自営業・フリーランス必読!超簡単に経費管理できる3ステップ

・テナント&店舗併用住宅の開業・経営知識

PR30代夫婦美容師Littleです
・お客様から質問の多い髪や頭皮のお悩み
・自営業の経営時短術ツール
・お金のことや資産運用・自己投資など
経験・体験したことを載せていきます

おしゃれな雑貨や家電
子供用品などを載せたいいものブログは→こちら 

自営業・フリーランスの方の多くは確定申告に苦戦しています

直前になり焦ってぐちゃぐちゃな決算書になっている方多いです…

2024年からは電子帳簿保存法が施行されますよ

知らないじゃ後々大変なことになりますよ💦

本日はそんな方たちが 超簡単に経費精算できる3ステップをお話しします

自営業・フリーランス必読!超簡単に経費管理できる3ステップ

ビジネス専用のクレジットカードを利用する

ビジネスクレジットカードを取得することで、個人の支出とビジネスの支出を分けて管理する

限度額がないので税金の支払いも可能で経費の一元管理が楽 ※1度で最大5000万まで決済可能

従業員用に何枚でもカード発行可能なので、煩わしい立て替え精算がいらなく

すべての経費が見える化できます 画像クリックで詳細が見れます↓

ネットバンクを利用する(インターネットバンキングでも可)

ネットバンク(インターネットバンキング)で入出金をいつでも見える化

ネットバンクはATMが閉まっていても、コンビニから入出金ができたり振込手数料の無料特典があるので活用しましょう。銀行は今後手数料がどんどん上がるので早めにネットバンクを作ろう

クレジットカードで払えないものは全てネットバンク(インターネットバンキング)の口座から引き落としにしよう

ネットバンクおすすめは、人気の 楽天銀行 SBI銀行 イオン銀行 が使いやすく手数料もお得です auの方はauじぶん銀行がお得です

インターネットバンキングですと、お使いの銀行口座で申し込みできるので簡単に始められます ※手数料が高いのでネットバンクをおすすめします

クラウドソフトを利用する

経費精算には、クラウドベースの経費管理ソフトを活用しましょう。

クレジットカードとネットバンク(インターネットバンキング)の両方を紐づけておけば

全ての取引が自動仕分けされた帳簿が出来上がるので超簡単です

さらに、電子帳簿保存法に対応しているソフトは、スマホカメラでレシートを撮りデジタルファイルとして帳簿に保存できます

マネーフォワード ②弥生 ③フリー の3つが使いやすくて初心者でも導入しやすいです 

プラスであると便利なPOSレジ機能

自分はここにPOSレジも連携させています

売上を自動で仕分けし

クレジットやQRなどキャッシュレス決済の仕分けも自動でやってくれます

手数料も安く、スマホ1つのみでいろんな決済ができて便利です

決済端末に悩んでいる方は スクエア がおすすめです

まとめ

すべての作業を連携させると自動で帳簿が出来上がり

現金出納帳や総勘定元帳、部門別集計表なども自動で作ってくれるので

自分でやる作業の90%は減ると思います

浮いた時間を

ビジネス発展の時間に使ったり

家族や友人との大切な時間に使いましょう

過去記事 おすすめクラウド会計ソフト→こちら

タイトルとURLをコピーしました