自営業の将来資金の作り方 積立NISA編

・将来資金(老後資金)の作り方 NISA、iDeCo、投資など

PR30代夫婦美容師Littleです
・お客様から質問の多い髪や頭皮のお悩み
・自営業の経営時短術ツール
・お金のことや投資など
経験・体験したことを載せていきます

おしゃれな雑貨や家電
子供用品などを載せたいいものブログは→こちら 

積立NISAですが2023年いっぱいで終了し

2024年からはシンNISAが始まります

現制度より、ものすごく使いやすくお得になっています

自分が一番うれしいポイントは恒久化の部分です

そして受取して減った枠をまた使える点はすごい進化です

積立NISAは20年が非課税期間でしたが

シンNISAは何十年でも非課税になるのはとてもお得です

早く始めた方が恩恵が大きくなります

新しいNISAのポイント

  • ・非課税保有期間の無期限化
  • ・口座開設期間の恒久化
  • ・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能
  • ・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
  • ・非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)

現行NISA

※金融庁より抜粋
NISAを知る:NISA特設ウェブサイト:金融庁
NISA(少額投資非課税制度)について学びましょう。

正直これ一つで老後2000万問題は解決できると思います。

2024年以降は使った枠の再利用が可能になるので

結婚資金に活用

住宅購入に活用

子供の大学資金に活用

老後資金に活用

など幅広く活用できます。

自分は小心者なので積立NISAも全世界株で運用しています

まだ話したいことがあるので

次回もう少し深堀していきますね

将来資金の作り方iDeCo編はこちら

タイトルとURLをコピーしました